循環器部門
カテーテルを用いた冠動脈や末梢血管治療
低侵襲な内科的治療PCI及びPPIで使用する様々な治療商品を幅広く取り扱っています。
使用される医療商品の手配や使用方法の説明、アフターフォロー等を行い、医療の向上に貢献しています。
代表的な商品は、バルーンカテーテルや薬剤溶出型ステント(DES)、血管内超音波カテーテル(IVUS)等があります。
※低侵襲治療・・・患者さんの体に対する侵襲(負担)を減らした体に優しい治療法。
       
経皮的冠動脈形成術(PCI)
経皮的冠動脈形成術(PCI)は低侵襲治療法の代表的な治療のひとつで、カテーテルを用いて狭くなった冠動脈(心筋に酸素や栄養を供給している血管)を拡げたり、 詰まってしまった冠動脈を再度開通させる治療法です。
冠動脈が狭くなったり(狭窄)、詰まってしまう(閉塞)と心臓への酸素や栄養の供給が不足し、狭心症や心筋梗塞を発症します。心筋梗塞は強い胸の痛みを伴うだけでなく 急性期には致死的不整脈が容易に起こり、場合によっては死に至ることもあり、非常に危険性が高い疾患です。
末梢動脈形成術(PPI)
末梢動脈形成術(PPI)は腹部や下肢などの動脈が狭くなった箇所、詰まってしまった箇所に対しカテーテルを用いて拡げたり、 場合によってステントと呼ばれる筒状の金属を用いて血流を取り戻す治療法です。
心臓から離れた血管を末梢血管と言います。脂肪やコレステロールが固まるなどの動脈硬化が進行すると、血流が悪くなり、 足の疲労感やしびれ、冷たい感覚、指先の痛みなどの症状がでます。
不整脈治療
本来日常生活に合わせて変動している脈拍という大切な機能が低下したり過剰に活動してしまう病気を不整脈といいます。
低下した場合は別名「徐脈」といい、運動時の息切れやめまい等を引き起こします。
また過剰に活動した場合は別名「頻脈」といい、動悸や胸部不快感等を引き起こします。
どちらも病態が重く最悪の場合は心停止に至り、致死性を伴う病気です。
また、症状が軽度な場合でも放置すると病態が悪化し、他の心臓病と併発して重篤化する場合もあります。
不整脈治療について
不整脈治療は大きく分けて次の2つの治療法により心臓の活動を正常化します。
植込み型デバイス治療(CIEDs)
植込み型デバイス治療(CIEDs)とは心臓の中や鎖骨の近くに医療機器を植込み、不整脈を治療する医療機器の総称であり、ペースメーカーとも呼ばれています。
機能が低下する(脈が遅くなる)場合は、ペースメーカーを使って心臓の筋肉の活動を促し、過剰に活動する(脈が速くなる)場合は植込み型除細動器を使って AEDのように大きな電気刺激を心臓に送ります。
カテーテルアブレーション(Catheter Ablation)
カテーテルアブレーション(Catheter Ablation)とは過剰な活動(脈が速くなる)の場合にのみ行う治療で、心臓内で不要でかつ過剰に活動してしまっている部分を選択的に治療することにより、病気の根治が可能な治療です
上記の治療に携わり、使用される機器の準備や使用方法の詳細説明、アフターフォロー等を行い、医療の向上に貢献しています。